宿泊のご案内
研究会にて手配
個室、相部屋、室内露天風呂付き、食事ご希望有無等、会期が近づきましたら、本HPにてご希望をおうかがいします。尚、ポスター発表と懇親会は、1日目に「翠明」において行います。
山中座まで徒歩で往復可能です。万が一天候不良の場合は、送迎バスの運行を予定しております。
翠明をご利用にならない方は、各自ご手配をお願いします
山中温泉には素泊まり可能の旅館いくつかあります。山代温泉は、山中温泉に近く、宿や飲食店の数は多いです。バスあります。加賀温泉地域はUberTaxiがあるということです。
ご参考までに、山中温泉に近いビジネスホテルは、
- アパホテル加賀大聖寺駅前
- サンシティーホテル山代
周辺情報
山中温泉マップ
ホテル翠明と山中座の間
ホテル翠明→しらさぎ大橋→山中温泉本町→ふれあい広場→山中座(菊の湯女湯の横)
自然を楽しみたい方は、すこし遠回りして、
ホテル翠明→芭蕉堂→鶴仙渓遊歩道(大聖寺川右岸)→あやとり橋を左岸へ渡る→山中座
あやとり橋を過ぎて右岸をさらに上流に行くと茶店があります。野点傘(赤傘)のマークのところです。天気が良ければ川床でお抹茶を楽しめます。
山中座からこおろぎ橋へ
菊の湯男湯からこおろぎ橋に向かう「山中温泉ゆげ街道」沿いにお土産物屋さんや飲食店いくつかあります。こおろぎ橋から鶴仙渓遊歩道を下流に向かって散歩してみてください。あやとり橋、ホテル翠明まで歩けます。
菊の湯とアイス
山中座のロビーに直結しているのが女湯、広場を挟んで山中座の正面が男湯です。芭蕉の句の通りの名湯です。
6月も終わり。風呂上がりに、休憩に、アイスキャンディーやアイスクリームがお勧めです。
智聡ミシュラン
夕食無しで宿泊なさる方、食べ足りない・飲み足りない方、甘いものが欲しくなった方はご利用ください。代表世話人のお勧めは☆。
グルメツアー
-
☆亀寿司(前泊世話人会・招待参加者で一回開催予定、中泊、後泊される方も予約のお世話します)
ミシュラン星あり 山代温泉 タクシー手配予定 -
☆つづら 加賀料理(後泊世話人会・招待参加者で開催予定、前泊される方でご希望あれば各自手配願います)
ミシュラン星あり 小松市 少し距離があります タクシー手配予定
研究会中のお散歩は是非「鶴仙渓」へ
山中温泉で食事・吞みなら
- 株式会社辻酒販
山中温泉 ゆげ街道 日本酒立ち飲み - 和酒バー縁側
山中温泉 ゆげ街道 日本酒バー - 料亭 明月楼
山中温泉 こおろぎ橋 うなぎ、日本料理 - 魚心
山中温泉 ゆげ街道 海鮮、居酒屋 - ラ モンベッタ
山中座の近く イタリアン - ☆彩桂庵
ゆげ街道 蕎麦 お昼だけだと思います
山代温泉まで足を伸ばすなら(タクシーで10分ほど)
甘味がほしくなったら
山中温泉アイスクリーム通り、ゆげ街道、こおろぎ橋周辺にいろいろあります
- ☆お酒倶楽部 くぼで 菊姫大吟醸ソフトクリーム
- 湯ごころ
- 無限庵 カフェ
- 茶房 うるはし
- 片岡鶴太郎工芸館カフェ
足を延ばせば
代表世話人のお勧めは☆。
-
☆福井県立恐竜博物館
泣く子も黙る日本最高の恐竜博物館。チケット事前購入(WEB)必要。希望者多ければ研究会終了翌日にツアー組みます。 - 永平寺
道元が寛元2年(1244)に開創した曹洞宗(禅宗)の大本山寺院。いまでも多くの僧が修行します。往く年来る年でおなじみ。付近には、「越前蕎麦」の名店が沢山。 那谷寺
白山信仰に基づき約1300年前に開かれた、加賀の大名刹。心の垢をおとしましょう。-
石川県九谷焼美術館
多くの「古九谷」の展示があり、焼き物の好きな方には一見の価値があります。